松田一利(かーずー)の
て~げ~ラジオが始まりました。
週に1回配信のインターネット放送です。アドレスは、
こちら
9月8日号(9月22日まで配信)で、この
ブログが紹介されました!
前回の放送が、謝苅エイサーだったのでメールを送ったら、読んでくれました。
今年の謝苅エイサーの様子はこちら
動画あり こちらでレポート
ちなみに、昨年のかーずーの雄姿! 昨年のユニオン前のガーエー
動画あり
こちらでレポート
か~ず~さん、見てますか!? いつも
(と言ってもまだ2回)、楽しみに聞いています。
ラジオなので、かなり無理してるようですね(笑)
ネット三線教室の講師のかーずーさんですね!
ネットラジオ☆
聞こう聞こうと思って、わすれてました・・。思いださせてくれてありがとうございます。ところで、
てーげーの意味は?ガーエーの意味は?
道じゅねーは? 教えてください。
>ミルキー様
「てーげー」は「適当」のこと。宮崎や鹿児島あたりでは「てげてげ」と言うそうです。
「ガーエー」は、訳すと「怒鳴りあい」? エイサーでガーエーと言えば、別の青年会と近くで演舞して、競いあうこと。オーラセー(喧嘩)とも言います。
「道じゅねー」は、道を練り歩くこと。旧暦7月15日の道じゅねーが、エイサーの本番です。
教えて下さってありがとうございました。勉強になります。
同じ沖縄でも方言が地域によって島によっても少し違いがありますね。
私の生まれ島ともちょっと違います。 イントネーションも違います。
かーずーさんのラジオおもしろい!三味線天国の事言ってましたね!
>ミルキー様
9月18日は、「く、とぅ、はち」から「島くとぅばの日」ですね。県内では色々なイベントがあります。
ラジオは、まだ始まったばかり。メールすれば、すぐに読まれますよ~。