NHK趣味悠々 めんそーれ!はじめての三線

NHK趣味悠々 めんそーれ!はじめての三線

NHK趣味悠々で、三線を習えます。

講師は、民謡界の大御所、ネーネーズの生みの親としても知られる知名定男さん。

CD付テキストは、買うしかないでしょう!

趣味悠々 「めんそーれ!はじめての三線」

講師・・・知名定男 氏(三線奏者・作詞作曲家・プロデューサー)

2009年12月2日~2010年1月27日(全8回)
【教育テレビ】
放送 毎週水曜日 午後 10時00分~10時25分

【練習内容】
第1回 音を出してみよう!(三線の基礎知識など)
第2回 「くつがなる」(バチの使い方、各指の押さえ方)
第3回 「涙そうそう」(基本を踏まえて。歌い方のコツ)
第4回 「黄金の花」(小指も使う)
第5回 「安里屋ユンタ」<1> 琉球民謡に挑戦
(跳ねるリズム、バッキングをマスター)
第6回 「安里屋ユンタ」<2> 琉球民謡に挑戦 (ウチナーグチについて、民謡の歌い方のコツ)
第7回 「てぃんさぐぬ花」<1> いろんな奏法
(打音、掛音、列弾、小弾、歌い方のコツ)
第8回 「てぃんさぐぬ花」<2> 合奏(合奏、まとめなど)


【講師紹介】
1945年生まれ。
父は琉球民謡界の大御所、故・知名定繁。
幼い頃から民謡の天才と謳われ、登川誠仁に師事し12歳でデビュー。
以後、民謡からウチナーポップ、沖縄ロックなど幅広いジャンルで、沖縄音楽界を牽引する。
ネーネーズのプロデューサーとしても著名。
琉球音楽協会会長

自身のアルバムは『島うた』(1991年)、『登川誠仁&知名定男』(2004年)、『うたまーい』(2005年)など多数



同じカテゴリー(CD、本、ラジオ、映画、芝居)の記事

この記事へのコメント
これうちのサークルでもみんなに見るように勧めてます。
自分にとっては、初めての人に三線を教えるための教材になりそうで、楽しみです。
Posted by あばさー at 2009年11月20日 18:28
>あばさー 様

 入門に最適です。特にCDがいいと思います!
Posted by satoshi@宜野湾 at 2009年12月03日 23:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。