優秀賞の当日

優秀賞の当日

私の前で、失格のブザーが鳴る。

極度のプレッシャーの中で、私はどうなったでしょうか・・・。

優秀賞の当日

コンクール会場は撮影禁止につき、休憩時間の映像です。

2番目は同じ教室のメンバーでした。曲はナークニーで、上手に弾けていました!

午前中は、演奏を聴いていました。皆さん、緊張で手が動かなかったり、声が出なかったり。優秀賞なので、3年以上のキャリアですが、なかなか練習通りに出来ません。

昼食後に着物を着用して、いよいよスタンバイです。着物だと、三線を持つ感じが変わるので、念入りに練習しました。

出番が近づくと、舞台の裏に呼ばれます。私の前の人は、緊張しすぎでしたが・・・。出番の直前は、舞台の裏から前の人の演奏を見ます。前奏が流れ、1番も歌わないうちに、失格のブザーが・・・。会場からもどよめきを感じます。

予想外に早く、私の出番が! 一礼して、舞台中央に向かいます。正面を向いて、また一礼します。合・四・工と弦を上から鳴らして準備します。この時、極度の緊張で手が震えていました。

前奏から入りますが、緊張して手が早くなり、声も上手く出せません。2番は声を大きく出したので、練習通りに出来ました。曲は、すみなし節でした。

終わってしまうと、アッという間でした。

合格発表は、明日です。前半の不本意な演奏を、後半でカバーできたでしょうか!?

参考までに

・舞台の上では、堂々としていないと、自信なさそうに見える。
・声が出ていると、上手く聞こえる。
・前の人が失敗すると、しばらく嫌なムードが続く。
・練習通りに出来れば、大丈夫。でも6割くらいしか出来ない。






















同じカテゴリー(コンクール受験)の記事
コンクール合格発表
コンクール合格発表(2008-07-21 23:55)

最高賞、大賞
最高賞、大賞(2008-07-20 19:44)

優秀賞のリハーサル
優秀賞のリハーサル(2008-06-30 14:20)

新人賞の合格発表
新人賞の合格発表(2006-07-24 15:52)

この記事へのコメント
お疲れ様でした。合格が発表されることを祈っています。

「琉球國」というのは、素通りすることが出来ない団体名ですね。

日本民謡協会の支部にはならないという主張でしょうか?
Posted by あお@徳之島 at 2008年07月19日 21:59
お疲れ様でした。
見守る客席にも緊張感漂っているのですから、当事者の緊張は並大抵ではないと思います。


明日の合格発表では、浦添支部から多数の合格者がおりますように…
Posted by さくら at 2008年07月19日 22:42
お疲れでした~。
20日は琉球音楽協会のアカデミーが北谷ニライセンターで行われます。

良かったら遊びに来て下さいね♪
Posted by 幸坊 at 2008年07月20日 15:16
↑すいません。
27日でした(/ω\) ハジカシー
Posted by 幸坊 at 2008年07月20日 15:17
コンクールお疲れ様でしたぁ。
無事合格なされていることを祈っています。

あの、舞台の上、緊張感は半端ではないですね。
でも、唄いきれたなら、きっと大丈夫でしょう!!
Posted by 山田先生山田先生 at 2008年07月20日 16:33
もしかしたら僕の友達も同じ会場でだったかもしれません。
Posted by ken at 2008年07月20日 17:00
>あお 様

 元々は、「琉球民謡協会」でしたが、いくつかの団体に分かれています。日本(本土)の民謡とは、別の団体です。

>さくら 様

 前の人が失格でしたから、想像以上のプレッシャーでした・・・。皆さん、よい結果でありますように!

>幸坊 様

 ご案内ありがとうございます。時間がある限り、いろいろと勉強したいです。その時間は、ちょうど琉球民謡協会の発表会があり、行けません。またの機会に、お願いします。

>山田先生 様

 同じ体験をされているので、緊張感が伝わることでしょう。大学入試以上の緊張でした~。

>Ken 様

 同じ会場の可能性が大ですね。お友達は、どうでしたか!?
Posted by satoshi@沖縄三味線天国 at 2008年07月20日 19:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。