京都人、民謡酒場を初体験

京都人、民謡酒場を初体験


 京都からのお客さんと、民謡酒場おとめ@宜野湾に行ってきました。

 安里屋ユンタを熱唱する私。相当に酔っています・・・。

 おとめでは、毎週日曜日に民謡ライブがあります。日付けの変わった12時半頃に入店。

 どうも空いていると思ったら、月末だからとのこと。皆さん、懐が寂しいのね・・・。

 京都のお客さんも、芭蕉布と、19の春を熱唱! というより、私が無理矢理歌わせた(笑)

 最後は、連続カチャーシー。15分は、踊ったか!?

動画は、こちら 
http://www.flipclip.net/clips/sanshin/48d9fe0b4f392e992bede03b5b938b7d/popup

2時半には、帰りました。 ふう〜。




同じカテゴリー(民謡酒場)の記事
久しぶりの民謡酒場
久しぶりの民謡酒場(2013-02-11 11:42)

この記事へのコメント
すっかりハマってんね。
もうすぐミュージシャンじゃん!
Posted by でぶぱげ at 2006年06月29日 17:43
民謡わからん!「きじむな~がちょんちょん♪」しか知らんzzz
ブログ始めましたよ
Posted by タカ at 2006年06月29日 21:36
>でぶぱげ 様

 「ミュージシャン」にも「サッカー解説者」にも、特別な資格は必要ありません。すべて『自称』ですから・・・。

>タカ 様
 ブログ解説おめでとうございます。「きじむな〜」を知っていれば十分ですよ。「きじむな〜と、お友だちになろう」ってな感じの歌ですよね。寝る前、枕元で「ちょんちょん、ちょんちょん」と聞こえてきます・・・。
Posted by satoshi@沖縄三味線天国 at 2006年06月29日 23:38
三線がサマになってますね~今度、ぜひご一緒したいところです。
釣り王国もみました。なかなか軽快な文章で‥
Posted by yoshiyoshi at 2006年07月03日 14:30
>yoshiyoshi 様 

お帰りなさいませ〜。先日の釣りは、「ネタ」にさせていただきました。掲載誌は1部贈呈させて頂きます。 >゚))))彡
Posted by satoshi@沖縄三味線天国 at 2006年07月04日 10:36
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。