砂辺の
十五夜まつりに行ってきました。
道じゅねーする獅子舞。旗頭、法螺貝、鉦(かね)、太鼓で賑やかに練り歩きます。
獅子舞、琉舞、民謡、エイサーの楽しい
舞台でした。観光向けでない、地元のための祭りです。
動画あり
例のDVDは三線仲間にも見せましたよ!
次のステップのイメージが少し湧きました。
ありがとうございました。
「パラダイスうるま島」、良かったです。
現場にいたら、伴奏させてもらいたかったなあ!
あの女性は、敢えて伴奏なしを希望したんでしょうね?
年末には、訪沖の予定です。
獅子舞もあるんですね~(驚)私の父は石垣出身なんですが、小さい時に石垣で獅子舞を見て、感動したのを思い出しました(^^)今でも、獅子舞を見ると、自然に涙が流れます。私の前世は獅子だったかも?!(^m^)
> 朱鷺 様
DVDを喜んでいただき、良かったです。また第二弾を送ります。
「パラダイスうるま島」最高です! ちょうどエイサー地謡がいたので、伴奏するように合図を送っていましたが・・・。「くち三線」となってしまいました。
年末、お待ちしています!
> KUMI 様
獅子舞は、沖縄のあちこちにありますよ。もちろん、前世は獅子でしょう!
砂辺といえば、喜屋武繁雄の「砂辺の浜」ですね!
民謡教室に入門して教えてもらった2曲目です。好きです。
記念碑も是非年末の旅行で見学しようと思っています。
ところで、第2弾のリクエストしてもかまいませんか?
年末放映でしたか?沖縄版「紅白歌合戦」を是非第2弾でお願いしたいです。
> 朱鷺 様
「砂辺の浜」の歌碑があるのですか!? 今度、調べておきます。歌碑の前で歌いましょう。
民謡紅白ですね。了解しました。07年12月15日の日記でレポートしてます。昨年は公開収録に行きました。無料なので、お客の平均年齢が高かったですよ(笑)
第2弾は、その前に「お楽しみ」を送ります!