よはな徹さんに聞いた三線の海外持ち出し
2008年4月11日(金)より転載
>よなは徹です。
>海外公演は殆ど外務省絡みの公演なので
>そこのスタッフや大使館職員に事務的な事はやっていただいてますが
>僕の使用している三線の値段が値段なので
>人工皮の三線を持っていってます!
>過去に棹が折れてしまい
>現地スタッフの三線を借りて演奏したこともあります!
>たまたま南米公演だったので県人会がいたから
>良かったものの
>これがアラブ諸国だったら
>完全にアウトでした(笑)
>結論を言いますと、
>無難に人工皮の安い三線を持って行くことをお勧めいたします!!
感想
大工哲弘さんだけでなく、
よなは徹さんも、
人工皮なのですね~。
想像以上に、
蛇皮三線の海外持ち出しのハードル高し!
私の妻が一言、
「プロでさえ人工皮なのに、ド素人のあなたが蛇皮の必要あるの!?」
リスクを犯してまで、蛇皮が必要か。自問自答は続く・・・。
関連記事