福岡で三線

福岡で三線


ハリーポッターぢゃないよ(笑)

福岡で三線
ここは、九州国立博物館 http://www.kyuhaku.com/pr/index.html
まだ昨年にオープンしたばかり。福岡の太宰府にあります。

こどもの体験コーナーがあり、最初の写真はカンカラ三線で遊んでいるところ。ちなみに衣装は、南蛮人です(笑)

福岡で三線


福岡に行った目的は、PTAの親睦バレー大会でした。琉球の代表!?でしたが、薩摩(鹿児島)に敗れて決勝進出はならず・・・。


同じカテゴリー(三味線の演奏)の記事

この記事へのコメント
カンカラ三線を手にしている御姿を拝見して、
「ハ-メルンの笛吹き」
を連想してしまいました。
Posted by 翁ONE at 2006年07月31日 11:04
新人賞に合格して、すっかり芸人オーラがあふれていますね(☆☆)
Posted by かもりん at 2006年07月31日 12:05
一番上、まるでそのまま空を飛んでいけそうな格好ですね。SATOSHIさんは一体どこへ?
それにしても、薩摩に負けてとはシャレにならないですね‥。やっぱり一番上のフニフォームで挑むべきだったのでは。
Posted by yoshiyoshi at 2006年07月31日 17:21
琉球中学校ってあるの?
Posted by タカ at 2006年08月01日 10:02
「ハ-メルンの笛吹き」
ではなく
「スナフキン」でした。
失礼しました。
Posted by 翁ONE at 2006年08月01日 11:25
ソンブレロでも冠ってメキシカンってど〜だ?

Youは何処まで行っちゃうの?
Posted by でぶぱげ at 2006年08月01日 18:32
コスプレキター!!!
スナフキンみたいっすね。
自分の後輩にムーミンみたいなのはいましたよ。
Posted by sacom at 2006年08月03日 20:09
多数のコメントありがとうございます。失踪してわけでは、ありません(笑) 休暇で映画「ナビィの恋」の島、粟国島に行ってました。その間、インターネットできず・・・。後日、ブログにUPします。

>かもりん 様
 芸人オーラは、昔からありますが(笑) 浴衣を着ていると、娘がネクタイを頭に巻いてくれます。それが、正しい姿だと思っています・・・。

>yoshiyoshi 様
 やはり、「薩摩」だけには負けたくなかったですね。接戦でしたが。「琉球魂」と書いた大弾幕を用意しましたが、「どんな魂!?」とツッコミを入れたくなりました。

>タカ 様
 「琉球中学」あります。某附属ですが。ちなみに、私はPTA副会長です。悪いことすると、新聞に書かれるでしょうね・・・。

>翁ONE 様
 スナフキン、カッコ良いですね〜。あんな感じで生きたいです。でも、彼の仕事は何!?

>でぶぱげ 様
 とりあえず、休暇中は福岡と粟国島に行って、本日帰ってきました。

>sacom 様
 別に、コスプレマニアではありませんが・・・。粟国島、釣りは厳しかったッス。どうにか、40センチのカスミアジ。次回の、「釣王国」に書きます。
Posted by satoshi@沖縄三味線天国 at 2006年08月03日 20:50
なかなか充実したブログをお持ちです。
沖縄の民謡に惚れ込んでいらっしゃるのが覗えます。

でも、沖縄人のオッサンとしては、プロフィールに何処の出身かを示して欲しいですね。
Posted by アゲィナア@うるま市 at 2006年08月04日 19:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。