今日の最新ブログを読む♪
歴史・文化
|
中部
沖縄三線天国 오키나와산싱천국
ガンガラーの谷
2009/12/18
面白い
沖縄本島南部の南城市にある
ガンガラーの谷
に行ってきました。
この大きな
ガジュマルの木
で、有名ですね。
まずは、
鍾乳洞カフェ
にて集合。
専門のガイドを付けた、1時間20分の
ツアー
に参加します。
途中で、ランプを持っての
鍾乳洞
探検もあります。
奥には、
変わった形
の鍾乳石が!?
ガイドさんの
「後ろを振り返ってください」
で、見ると・・・。
カメムシ
が!!!
「きれい~」
と、
「気持ち悪い~」
に反応が別れました(笑)
縄文時代のお墓(石棺)です。現在も、発掘調査が続けられています。
すぐ近くに、1万8000年前の
港川人
が発見されているので、古代ロマンを感じます。
昔の人と同じ景色を見ることができます!
ガンガラーの谷
おきなわワールド 玉泉洞
の隣り
専門のガイドを付けた
ツアー
に、参加する必要があります。
最近、公開されたばかりなので、初めて行きました。
前日までに、ご予約を!
タグ :
沖縄
ガンガラーの谷
同じカテゴリー(
面白い
)の記事
「オキカ」 沖縄でIC乗車券がスタート
(2014-12-04 15:34)
オタクの模範解答 ㅠㅜ
(2013-12-10 14:58)
闘牛戦士ワイドーVS伝統神うるま
(2013-11-19 08:56)
AKB前田敦子さん、卒業後はサッカーに専念!?
(2012-06-11 09:14)
那覇でホタルを見ました
(2012-05-30 13:34)
沖縄では、ひまわりが咲いてます!
(2011-02-04 14:05)
Posted by satoshi@宜野湾
この記事へのコメント
おはようございます。
私は北海道に住んでいます。
そとは雪景色です。
ヨンセに留学なさったんですね。
羨ましいです。
ハングル文字は、携帯から送信してパソコンに入れています。
「韓デコ」で検索してください。
私は、沖縄は2回、旅行に行って来ました^^v
で、三味線と民謡も歌うんですね^^
Posted by
けぃ。
at 2009年12月19日 10:38
> けぃ。 様
コメント、ありがとうございます。沖縄では13度くらいですが、北風が強いので、寒く感じます。
「留学」ではなく、「遊学」です。韓国で学ぶことに、「過剰に期待してはいけない」ということが、分かりました(笑)
「韓デコ」は、私の携帯では使えませんでした・・・。
北海道は、1度だけ行ったことがあります。冬の時期で、食べ物が美味しかったです!
三線とウチナー口(沖縄の言葉)の勉強もしているので、忙しいです。ときどき、韓国語とウチナー口が混ざることがあります・・・。
お互いに、韓国語の勉強を頑張りましょう!
Posted by
satoshi@宜野湾
at 2009年12月19日 15:58
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込