今日の最新ブログを読む♪
歴史・文化
|
中部
沖縄三線天国 오키나와산싱천국
伝統の平敷屋エイサー 東
2009/09/04
エイサー
まずは、
平敷屋エイサー
から
旧盆の
ウークイ
(送り)のエイサーを3回に分けてレポートします
1)伝統の平敷屋エイサー 東
2)幻の比嘉エイサー
3)諸見里&松本
動画あり
集落内の拝所前での奉納エイサーです。まずは、扇子を持った二人が口上を述べながら入場。
酒(サキ)カタミヤー
を先頭に、隊列が入場します。
パーランクー(小太鼓)の一糸乱れぬバチさばきが、見どころ。
衣装も白と黒のシンプルな、僧侶スタイル。エイサーは、
念仏踊り
ですから。
地謡も、笠をかぶり正装というスタイル。暑い中、お疲れ様です。
演舞は、途中で短い休憩を入れながら、延々と1時間以上は続きます。
平敷屋エイサーは、今でも西と東に分かれています。小さな集落で、同じ規模のエイサーがもう一団体あるのは、驚異的です。
伝統と格式あるエイサーは、全国から
追っかけ
が来る程の人気です。
エイサーまつり等でも見ることができますが、間近に見れる
旧盆
がベストです。
本土からのお客様をご案内しましたが、満足して頂けました。
タグ :
沖縄
エイサー
平敷屋エイサー
同じカテゴリー(
エイサー
)の記事
2015年 旧盆 屋慶名エイサー
(2015-09-08 14:45)
2014 全島エイサー 道じゅねー
(2014-08-20 13:10)
2014年 6月~7月 コザのエイサー情報
(2014-06-15 17:15)
慰霊の日 平和の礎でエイサー
(2013-06-24 22:12)
小学校の運動会でエイサー
(2011-10-26 14:25)
屋慶名エイサー 2011年旧盆
(2011-08-15 06:41)
Posted by satoshi@宜野湾
この記事へのコメント
今年は行こう今年は行こうといいながら自分の家のお盆で行けない
でいます・・・なんともいえない厳かなエイサー。ぜひ本場で見たいです。
Posted by こまちちゃん
at 2009年09月04日 17:36
> こまちちゃん 様
コメント、ありがとうございます。平敷屋は、旧盆ウークイの翌日に集落内の公園にて「エイサーの夕べ」があります。これは地元向けの演舞なので、時間があれば是非とも!
Posted by
satoshi@宜野湾
at 2009年09月04日 20:53
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込