慰霊の日 平和の礎でエイサー

慰霊の日 平和の礎でエイサー

6月23日は、沖縄戦の組織的な戦闘が終了した慰霊の日です。

敵・味方、住民・軍人の区別なく戦没者の名前を刻んだ平和の礎(いしじ)

地元である糸満の喜屋武(きゃん)青年会がエイサーを奉納していました。

動画あり

慰霊の日 平和の礎でエイサー

エイサーの前に祈りを捧げます。

エイサーは、もともと沖縄の旧盆(旧暦7月15日)の行事です。

この日は、戦没者を追悼する意味で演舞がありました。



いよいよエイサーが、はじまります。



エイサーの様子です。



ちょうど、京都からのお客様をご案内している時でした。

思いがけずエイサーが見れて、大喜びでしたおすまし

三線青い空の下、まるでオリオンビールのCMのようですね~。



同じカテゴリー(エイサー)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。