国境の島 与那国

国境の島 与那国

与那国は、文字通り国境の島です

これは空港の看板

国境の島 与那国

日本最西端の碑

天気が悪くて残念でした・・・。

国境の島 与那国

年に数回、天気の良い日は台湾が見えます!

これはイメージ映像。海のむこうに、いきなり3000メートル級の山々が出現。

見えたらラッキーですね。

国境の島 与那国

曇りのため、夕日は見えず残念・・・。

国境の島 与那国

久部良中学は、日本最西端の学校です。

国境の島 与那国

校庭には、がいます。 何という雄大な自然!

国境の島 与那国

これが、日本最西端のさち商店!?

いい味を出しています。

国境の島 与那国

海の近くには久部良バリ

過酷な人頭税の時代、人減らしのために妊婦を飛び越えさせたそうです。
その結果流産や転落死も多数あったという。

島の暮らし

世界最大の蛾・ヨナグニサン、与那国馬、牧場、海底遺跡・・・。与那国には、こんなイメージがあります。

しかし、仕事は少なく現金収入を得ることは難しい。島には診療所しかなく、病気や怪我はもちろん、歯の治療でも石垣まで行くと聞いた。

また、各種の手続き・申請や冠婚葬祭ともなると、石垣や沖縄へ。

与那国は、Dr.コトー診療所のロケ地ですが、あのドラマと同様に厳しい現実を知りました。

しかし、温かい人情と豊かな自然、独自の言語。

わずかな滞在でしたが、また来たくなる島でした。





タグ :与那国

同じカテゴリー(八重山)の記事
ゆみさんち@鳩間島
ゆみさんち@鳩間島(2007-06-07 10:36)

この記事へのコメント
私の 義姉がやっています 西泊もち屋 最西端のもち屋です。

よろしく。
Posted by 千之家(せんのや) at 2009年04月07日 21:04
久部良バリの近くに、製塩工場の廃墟がありましたが、廃墟好きな自分はそっちのほうが印象に残っています。今もあるのかなぁ。
Posted by あばさー at 2009年04月07日 21:36
>千之家(せんのや) 様

 最西端のもち屋は、チェックしませんでした。次の楽しみにします!

>あばさー 様

 廃墟は確かにありました。製塩工場でしたか~。
Posted by satoshi@宜野湾 at 2009年04月07日 21:44
いいですね与那国島
私も時間を作って旅行にいきたい場所です。
 相互リンクの件宜しくお願いしますね!
Posted by 島唄みなみん at 2009年04月08日 09:12
> 島唄みなみん 様

 コメント&リンク ありがとうございます。こちらからも、リンクしました。唄三線も、もっと練習します!
Posted by satoshi@宜野湾 at 2009年04月08日 12:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。