ゆみさんち@鳩間島

ゆみさんち@鳩間島
鳩間島のゆみさんち
ジュースを注文したら、三線&ギターの演奏付きでした!

究極の隠れ家的なお店ですね〜。

ゆみさんち@鳩間島
私もお礼に三線を披露 調子に乗って、数曲を演奏中〜。
船の出発時間まで、暇だったからね(笑)

ゆみさんち@鳩間島
 港には、戦争マラリアの碑文がありました。この小さな島の悲しい歴史。戦争中に八重山の人達は、強制的にマラリア有病地帯へ追いやられ、4000名近くが亡くなりました。

ゆみさんち@鳩間島
 いよいよ出発です。あれほど暇だった島なのに、名残惜しいです。見送りの方々、いつまでも手を降り続けていました。

また、心の故郷@鳩間島へ行ける(帰れる!?)のは、いつの日か・・・。




同じカテゴリー(八重山)の記事
国境の島 与那国
国境の島 与那国(2009-04-07 20:03)

この記事へのコメント
三線体験喫茶といい、
三線演奏付きジュースといい、
沖縄は、楽しいなぁ!
Posted by 草野@ラフテー伝道師 at 2007年06月13日 10:25
5~6年ぐらい前に行きました。
確かあのころはフェリーが週2便ぐらいしかなかった…
今は日帰りもできるんですか。ドラマの影響なんでしょうか。
民宿も2~3件しかなくて、3日も居るとすっかり島の人全員に顔を覚えられるぐらいでした。
そのときちょうど音楽祭と敬老会をやっていて、敬老会にひっぱりだされて三線を弾かされました。
港と反対側の海は、小さなビーチが点々とあって、貸切状態でしたのでマッパで泳いだりしてましたが、いまは人が結構いるんでしょうね。
Posted by あばさー at 2007年06月15日 17:34
>草野様 あばさー様
 三線が身近にあるのは、いいですね〜。
 
 ドラマの影響&八重山ブームで、観光客が多くなりました。民宿も新しくオープンしています。「音楽祭」は行ってみたいです。海は今でも「貸切状態」ですが、さすがに「マッパ」では・・・。
Posted by satoshi@沖縄三味線天国 at 2007年06月16日 08:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。