今日の最新ブログを読む♪
歴史・文化
|
中部
沖縄三線天国 오키나와산싱천국
栄口エイサー 旧盆の道じゅねー
2008/08/17
エイサー
皆さんの
旧盆
は、どうでしたか!?
3回に分けて、今年の
エイサー
報告します。
動画あり
内容
1)栄口青年会(北谷)の道じゅねー
(
よなは徹
さん特集)
2)謝苅青年会(北谷)の道じゅねー
3)諸見里青年会(コザ)の道じゅねー
どうしても
地謡
(伴奏)に目が行きます。小振りなアンプを二人の青年が押していました。これで、集落内を歩いて回ります。1~2名が交代で、歌・三線を担当します。
道じゅねー
のスタートに立ち会うことができました。暗いですが、雰囲気が伝わるでしょう。まずは、
栄口節
から。カラオケにも入っている有名な曲です。
よなは徹
さんの歌声で、どうぞ!
右は地謡の
よなは徹
さんです。
三線を担当しない時は、指笛で盛り上げる
徹さん
。貴重な写真か!?
歩きながら演舞しますが、大きな道では止まって数曲を演舞しました。大太鼓と小太鼓のみごとなバチさばき。暗いですが、雰囲気をお楽しみください。
感想
エイサーの魅力は、集落内を練り歩く
道じゅねー
であることを実感。ユニオン前など、大きな場所での演舞とは違った雰囲気でした。地謡も踊り手も、地域の方から声を掛けられながら進みます。沖縄の伝統芸能の底力を感じました。
よなは徹さんとは!?
よなは徹
さんは、沖縄の若手実力者。民謡から古典、沖縄ポップスまで幅広く活躍中!
熱いステージ動画をどうぞ。礼儀正しい好青年ですよ。公式サイトは、
こちら
。
タグ :
沖縄
旧盆
エイサー
栄口エイサー
よなは徹
同じカテゴリー(
エイサー
)の記事
2015年 旧盆 屋慶名エイサー
(2015-09-08 14:45)
2014 全島エイサー 道じゅねー
(2014-08-20 13:10)
2014年 6月~7月 コザのエイサー情報
(2014-06-15 17:15)
慰霊の日 平和の礎でエイサー
(2013-06-24 22:12)
小学校の運動会でエイサー
(2011-10-26 14:25)
屋慶名エイサー 2011年旧盆
(2011-08-15 06:41)
Posted by satoshi@宜野湾
この記事へのコメント
よなはさんの三線テクはほんとすばらしい!三線についている肩かけベルトは、よなはさんの特徴?ギターもすごいとか?
Posted by ミルキー at 2008年09月06日 14:55
> ミルキー 様
三線のストラップは、立って長時間演奏するエイサーの地謡では、よなはさん以外にもする人がいます。ギターの演奏は聞いたことがありませんので・・・。指笛、笛は凄いです。
Posted by
satoshi@沖縄三味線天国
at 2008年09月07日 07:28
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込