
女性の踊り手はいない、硬派な
山里エイサーです。
デコトラに乗った地謡(伴奏者)を先頭に
道じゅねー(練り歩き)します。

最年少メンバーは4~5歳くらい!? 彼らは、あと20年は現役ですね~。
空手の型を取り入れた力強い動き、頭に
山里という文字を
モヒカンにして入れたメンバーもいます。

やはり
硬派!
旧盆が終わっても、
モヒカン頭は、そのままかな!?
え~、こんなのあるんですかぁ?デコトラ!!
パキパキっとしたシャープな動き、好きです。見てて気持ちいいですよね、かっこいい~♡
いつか本場で見たいなぁ。
>たんた。たん 様
見れますよっ! 奥様!
来年の旧暦7月13日〜15日は、8月13日(水)〜15日(金)となります。来年の休暇は「エイサー三昧」に決定ですね!!!
エイサーおっかけて旧盆にはコザに行ってます!
デコトラといえば山里ですねー\(≧▽≦)丿♪
本土から、いらしたのですか!? ブログも拝見しました。どうぞ、よろしく。
ここれは!
ただのヤンキーではないのですか(笑)
話は変わって
久高沖・・・よさげです
> タカ 様
ただのヤンキーでは、ないよ。伝統芸能の継承者だよ!
頭を「山里」という文字のモヒカン刈にしていた若者を、その後に全島エイサーのテレビ放送で発見!
頭に「山里」とありました・・・。
ずっ~と、このまま生活してたのね!!!