今日の最新ブログを読む♪
歴史・文化
|
中部
沖縄三線天国 오키나와산싱천국
忘年会@三線教室浦添支部
2006/12/11
三味線の演奏
三線教室の浦添支部の忘年会に行きました。まずは、教師・師範による古典演奏で
幕開け
です。一人だけ、中学生が混じっていますが・・・。
当然ですが、皆が順番でステージに上がり、三線の演奏です。名護の発表会の曲は久しぶりだったので、マイクスタンドに
カンニングペーパー
を用意(笑)
教師の皆さんも、酔ってきて、だんだん変なことに(笑)
同じ教室の皆さんで、記念撮影。次は、すぐに新年会ですね(笑)
同じカテゴリー(
三味線の演奏
)の記事
140915 歌と民謡で綴る うちなー
(2014-09-18 14:01)
三線の日 楽屋の様子をレポートします
(2011-03-05 13:58)
三線の日 生放送が始まりました
(2011-03-04 13:15)
3月4日 三線の日はステージに立ちます
(2011-02-28 11:16)
琉球國民謡協会 第7回芸能祭
(2010-10-07 13:35)
「梅の香り大会」で、特別賞でした!
(2010-05-05 17:27)
Posted by satoshi@宜野湾
この記事へのコメント
前田さんも同じグループなんだ!!
自分も忘年会酒を飲み過ぎないようにしなくっちゃ!!
Posted by kuny at 2006年12月11日 18:33
大きなステージのある場所で忘年会だったのですね。
着物着てくる人はいなかったのですね。
中学生?(若い人)がもっている楽器は何でしょうか?
Posted by あお@徳之島 at 2006年12月11日 21:53
> kuny 様
前田さんには、いつもお世話になっています!
>あお 様
会場は、公民館でしたから。発表会ではないので「着物」は、気合い入り過ぎですね(笑) 中学生の楽器は「こども用の小さな三線」・・・というのは嘘で、胡弓(こきゅう・方言では、クーチョー)ですね。バイオリンの用に弓で弾きます。この音色は、癒されるというよりも、眠くなります zzz...
Posted by
satoshi@沖縄三味線天国
at 2006年12月12日 09:10
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込