面白い三線@沖縄の産業まつり

面白い三線@沖縄の産業まつり
10月27日(金)、沖縄の産業まつりに行ってきました。公式HPは、こちら。
http://www.okikouren.or.jp/30maturi/30maturi-top.htm

写真は、1万2000円と低価格ながら、良い音のする三線です。
材料には軽い木材を使用、子供の教材にもgoodです!

なとぉんの名の由来 「なとぉん」とは、沖縄の言葉で直訳すると上等・素晴らしい・出来ている等と訳します。名に負けない程の「なとぉん三味線」に作りあげました。

手作りにつき、予約注文となります。予約にて制作体験ありとのこと。

製造・販売は、三味線工場 なとぉんにて。
沖縄県沖縄市高原807番地 電話・ファックス098ー930ー4516
メール:nato-n@piano.ocn.ne.jp
HP:http://www15.ocn.ne.jp/~nato-n/

面白い三線@沖縄の産業まつり
 三線を弾いているのは、近くにいたおじさん。関係者では、ありません(笑) 宮古島の民謡をリズミカルに演奏しています。

面白い三線@沖縄の産業まつり
 三線のバチは、なんと100円ライター。これが、一番上等とのこと!

面白い三線@沖縄の産業まつり
 他にも、先端にアクリルを使用した木製のバチもありました。木製なので、加工が簡単です。使いやすかったですよ。

 飲食コーナーから、かりゆしウェア−、墓石まで! 試飲・試食や実演販売、格安コーナーもあるので、土日に行ってみては? 那覇の奥武山です。モノレールが便利。


同じカテゴリー(三線屋さん)の記事

この記事へのコメント
はじめまして。少し前から読ませて頂いております。

楽しいオジーですね。1万2000円でいい音なら、たいへんお買い得ですね(*^ー゜)v
Posted by 金魚小 at 2006年10月28日 06:53
金魚小 様

 コメント、ありがとうございます。産業まつりなので、色々な新製品、アイディア商品がありました。この三線も特許取得の商品です。まだ、店頭には出回っておらず、注文販売のようです。

 材料が軽いので、音も軽い感じですが、使えます。普通の三線でしたら使えるものは3万円以上しますので、三線を触ってみたい方には、お勧めですね。
 
Posted by satoshi@沖縄三味線天国 at 2006年10月28日 11:44
 なとぉん様より、メール頂きました。産業まつりでの「優秀賞」、おめでとうございます!

>なとぉん三味線をブログにて紹介してくれてありがとうございます。すごく嬉しいです!!お蔭様で優秀賞もらいました。
これからも子ども達に(沖縄の伝統である三味線の音色の好さを体験学習として)伝えていきたいと思います。
Posted by satoshi@沖縄三味線天国 at 2006年10月31日 08:26
三味線工場 なとぉん  沖縄県沖縄市高原807番地       
TEL・FAX 098-930-4516 携帯電話 090-9782-1148    
申し訳ございませんm(__)m
電話・FAXが込み合っている為電話でご注文なさる方は携帯の方までご連絡下さい。宜しくお願いします。携帯電話 090-9782-1148    
Posted by 三味線工場 なとぉん at 2006年11月01日 10:38
チョッコットした三味線工場 なとぉんホームページも作ってみました。

公式HPは、こちら。http://www15.ocn.ne.jp/~nato-n/
Posted by 三味線工場 なとぉん  at 2006年11月06日 18:34
>三味線工場 なとぉん 様

 コメントありがとうございます。HPアドレスは、本文中に書いておきました。 
Posted by satoshi@沖縄ルアー天国 at 2006年11月07日 09:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。