面白い三線@沖縄の産業まつり
なとぉんの名の由来 「なとぉん」とは、沖縄の言葉で直訳すると上等・素晴らしい・出来ている等と訳します。名に負けない程の「なとぉん三味線」に作りあげました。
手作りにつき、予約注文となります。予約にて制作体験ありとのこと。
製造・販売は、
三味線工場 なとぉんにて。
沖縄県沖縄市高原807番地 電話・ファックス098ー930ー4516
メール:nato-n@piano.ocn.ne.jp
HP:
http://www15.ocn.ne.jp/~nato-n/
三線を弾いているのは、近くにいたおじさん。関係者では、ありません(笑) 宮古島の民謡をリズミカルに演奏しています。
三線のバチは、なんと
100円ライター。これが、一番上等とのこと!
他にも、先端にアクリルを使用した
木製のバチもありました。木製なので、加工が簡単です。使いやすかったですよ。
飲食コーナーから、かりゆしウェア−、墓石まで! 試飲・試食や実演販売、格安コーナーもあるので、土日に行ってみては? 那覇の奥武山です。モノレールが便利。
関連記事