諸見里エイサー 旧盆の道じゅねー
諸見里青年会(コザ)の道じゅねーです。
330号線で、交通整理のメンバーがいたのでバイクを止めると、すぐ裏の道で演舞していました。
動画あり
裏道での
道じゅねーの様子です。
どうしても、地謡に目が行きます。連日の演奏で疲労もピークでしょう。お疲れ様。
330号線での演舞。午後11時頃。これから、次々と青年会が大通りに登場します。
もう眠いし、疲れたので今年の旧盆は帰りました。
感想
エイサーの醍醐味は
道じゅねーにあり。しかし、見失うと発見が難しいので、お目当ての青年会があったら、出発地点で待つのが確実でしょう。あとは、時々耳をすませば、太鼓の音が聞こえます。コザの中心部なら、いくつもの青年会が同時に見れます。
関連記事